2006年度 薬理学総論 再試(2007年2月26日実施) 分析&文責 はせべまさゆき 1. 次の受容体について、代表アゴニスト、受容体後の情報伝達機序を記せ。 1) 膜貫通型、2)4〜5回膜貫通型、3)7回膜貫通型、4)細胞内、核内 2.オータコイドについて次の問いに答えよ。 (1)共通にみられる特徴 (2)ヒスタミンの生合成遊離機構 (3)プロスタグランジンの生合成遊離機構 3.犬に麻酔を施した。 (1)血を抜いていくと心拍数が上昇した。その理由は何か?また血流量の減少はどのような経路で伝わるか? (2)それを伝える遠心性の神経は、何神経か?また心拍数の上昇を抑制するには何を入れれば良いか? (3)この実験中は、犬の体位を変化させてはいけない。その理由は何か? (4)採血をすすめると尿量が減少する。その理由は何か? (5)実験中、犬の体表温度が低下する。その理由は何か? (6)犬の体表を掴むと心拍数が上昇する。その機序を説明しなさい。またその阻害薬を答えなさい(ただし、(2)以外の薬を答えよ) 4.ヒトの大腿動脈から心臓にカテーテルをいれた。   大動脈弁の中枢Aと末梢B側の血圧をはかることにした   末梢Bで最高血圧130mmHg.最低血圧80mmHg,HR70回/分であった。 1)大動脈弁のA側、すなわち、心室側の最高血圧、最低血圧はいくらか。 2)エピネフリンを投与したら、最低血圧が85mmHg,最高血圧が140mmHg、HR80回/分となった。このとき、大動脈弁のA側、すなわち心室側の 最高血圧、最低血圧はいくらか? 3)エピネフリンとノルエピネフリンの作用の違いを述べた上で、Adrと比較 してNorを投与したときの最高血圧、最低血圧、HRはどうなるか? プロプラノロールを投与した後に最高血圧、最低血圧、HRはどうなるか?(Adrと簡単に比較して) 以下、マークシート問題。(2005年度本試の15問と同じ。「ゴンジ君資料」参照)