予防医学(2006年7月27日実地) (相沢) 1、熱中症の症状・病態・治療について 2、非電離放射線について体への影響 (角田) 1、 量・影響関係と量・反応関係について違いがわかるように説明せよ 2、 鉛について貧血が起こる機序 3、 労働管理3つ 4、 母子保健について、市町村と都道府県のサービスの違いとサービスの例をあげよ 5、 石綿肺は( )になる 6、 労働者の定期健康診断が規定されている法は( )である。 7、 介護保険の保険者は( )である (新津谷) 生活習慣病について知ることを述べよ 佐藤先生 (1)RCTの説明を以下の語句を使って説明せよ。 バイアス 交絡因子 エビデンスレベル 介入研究 観察研究 (2)ある集団、2万人いて胸部X線検査で陽性だった人が1000人。そのうちCT陽性   肺がんの人10人。検査陰性の人のうち、20人は検査時点で既に肺がん患者であった。 ・ 有病率は何パーセントか。 ・ 偽陽性は何パーセントか ・ 感度は何パーセントか ・ 特異度は何パーセントか。 ・ 陽性反応的中度は何パーセントか 渡辺先生   リスク管理の上で、医療ミスを起こさないための医者がとるべき役割について述べよ。 (山内) 1、地球温暖化の原因物質と健康への影響を述べよ。 2、水質汚染の指標を、正式名称で書け。   水の清浄度   河川の汚染   海の汚染   し尿   富栄養化 (中村) ほぼ過去問。 ・医療費の国民一人あたりの負担金額(   )円 ・医療費のうち公費は(    )%を占める ・医療費で老人に使用されるのは(   )%である。 ・介護保険の加入者は(   )歳以上である。 (工藤) 予防接種を行う疾病と、ワクチンの型を述べよ。