2005年度 予防医学 本試             平成17年7月28日 実施 (1枚目)相澤先生 1. 放射線の身体的影響について、「急性影響」、「慢性影響」、「確定的影響」、「確率的影響」に触れて、説明しなさい。 2. 騒音レベルの測定について、「等価騒音レベル」、「A特性」に触れて、説明しなさい。 (2枚目)佐藤先生 以下の言葉を簡単に説明せよ 1. 交絡バイアス 2. 罹患率 3. RCT 4. オッズ比 (3枚目)佐藤先生  カットオフ値、感度、特異度を説明しながら、疾患のスクリーニングにおける見落としを少なくするためにはどうしたらよいかを説明せよ。 (4枚目)角田先生 1. WHOの健康の定義を記せ 2. 養育医療について、基づく法律、実施主体、対象を記述せよ 3. 細菌性食中毒の、感染型と毒素型の病原菌の例を一つずつ挙げよ。また、ウイルス性食中毒で流行のものを一つ挙げよ。 4. 生物学的モニタリングの定義を記し、具体例を一つ挙げよ。 5.穴埋め問題   1)鉛による貧血の機序の一つに、(     )活性低下がある。   2)カドミウム暴露により、尿中(     )が上昇する。   3)水俣病の原因は(     )である。 (5枚目)新津谷先生  健康日本21について知るところを書きなさい。 (6枚目)中村先生   穴埋め問題15問   新作    ・要介護度で(     )と認定された者は、居宅サービスしか利用できない。 (7枚目)門脇先生 穴埋め問題15問 新作は次の3題  ・ COD値の高い産業排水が放流されると、(    )処理は困難。  ・ 水質の基準には(    )に関する環境基準など2つ設定されている。  ・ わが国の廃棄物リサイクル率は(    )%である。 以 上