1、(町田) 健康診断で血圧166/112で高血圧を指摘されて来院。 病院での検査では、血圧159/105、脈拍、整、心雑音なし。 (1)二次性高血圧を除外するのに有用な情報として考えられるもののうち、自覚症状、身体所見、化学的検査、血液生化学所見、一般尿検査所見について列挙せよ。 (2)本態性高血圧の場合、生活習慣で改善すべき項目を列挙せよ。 2、(庭野) WPW症候群の@病態、A起こりうる不整脈、B治療について述べよ 3、(青山) 安定狭心症と、不安定狭心症の診断と治療について述べよ 4、(猪俣) 慢性心不全の急性増悪時の対応、治療について、次の言葉を使って説明しなさい。 うっ血、低心拍、利尿薬、血管拡張薬、強心薬、β遮断薬、Ca拮抗薬、 BNP、長期予後改善 5、(鳥) 穴埋め ・閉塞性動脈硬化症での冠動脈バイパス術のとき、下肢が(  )に血流を依存している場合、虚血によって、(  )を採取した創部の縫合不全が起こる場合が考えられるので、グラフトの選択は注意する。 ・TOFの姑息手術として(  )術があり、これは肺動脈と(  )をつなぐ。 ・MSのランブルは、聴診器の(  )型で聞き、聴診部位は(  )である。 ・ASでは(  )の低下、ARでは(  )の圧力の低下が起こるために冠虚血が起こる。 ・リウマチ熱の起因菌は(  )で、心内膜炎の起因菌は(  )が多い。 だれも暴れず。